DivXエンコード編
2Pass命(笑
VirtualDub 1.4.7日本語版利用
ファイル->AVIを開く->(ファイル選ぶ)
Audio->再圧縮[完全]
Audio->CODEC->MPEG Layer-3->56kBit/s,22.050Hz,Stereo
Video->再圧縮[高速]
Video->CODEC->DivX Codec 4.12->設定

ファイル->名前を付けてAVIを出力->(ファイル決める)->ジョブリストに追加し、あとで処理する->保存
Video->CODEC->DivX Codec 4.12->設定

ファイル->名前を付けてAVIを出力->(ファイル決める)->ジョブリストに追加し、あとで処理する->保存
ファイル->ジョブコントロール->開始
ここの処理に関しては、JOBリストを自動で生成するツールを作っているので自分的には
ファイル->ジョブコントロール->ファイル->Loadジョブリスト->開始
で終了です
時間比 1:2
ファイルサイズ 100M (21分)