DivX Ver5.00 Pro と Free版の仕上がりの違い&雑感
とりあえず、同じ素材をFree設定とPro設定でエンコしてみました。
ムービーを載せるわけにはいかないので、数字で違いをみてくさい。
Free設定

Pro設定

ざらっとみて、大きく違うのはデルタフレームの最小値がPro版は0バイトという点ですね
デルタフレームを効率よく作成してあまったレートをキーフレームへ多くまわしているようです
見た目の仕上がりで違いがみえるところとしては、ぺったりしたシーンがPro版のほうがよりぺったり
するところでしょうかねぇ
現状わかっている変な点などいくつか
まだ、β版程度の仕上がりのcodecなもよう、BUGというか注意点などいくつか
現在のバージョンでは、画面サイズが縦横16dotの倍数でないと色バグが出ます
横は4の倍数、縦は2の倍数ならOKになった模様、でも16の倍数奨励と書いてあるようにも見えます
GMCはまだ未完成のようで、脈絡の無いめちゃめちゃなぶろっくノイズがでる
Quarter Pelを使うと白っぽいぶろっくノイズが出る
Psychovisual modeling(視覚対応フィルタ)を使うと、色バグがおこる時がある
一応直った模様ですが、もう少しサンプルを撮ってみないとなんともいえません。
ようは今回拡張された機能を利用するとだめになるケースがあるということですね(笑
それぞれ機能的には、効果がありそうなので、煮詰まるのを期待したいところです。